明治学院大学の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内発行雑誌に掲載された学術雑誌を中心とする論文・記事を検索できます。
国立国会図書館の蔵書・論文を検索します。
検索先:明治学院大学図書館の所蔵
検索キーワード:(件名: #1945-)
該当件数:3,176件
アジアの脱植民地化と体制変動 : 民主制と独裁の歴史的起源 / 粕谷祐子編著
東京 : 白水社 , 2022.3
図書
よくわかる現代科学技術史・STS / 塚原東吾 [ほか] 編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.2. - (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)
入門講義戦後国際政治史 / 森聡, 福田円編著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2022.2
戦後米国の対台湾関係の起源 : 「台湾地位未定論」の形成と変容 / 鍾欣宏著
東京 : 明石書店 , 2022.2
都道府県議会選挙の研究 / 岡野裕元著
東京 : 成文堂 , 2022.1
南シナ海問題の構図 : 中越紛争から多国間対立へ / 庄司智孝著
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2022.1
第三共和国の誕生 : ポーランド体制転換一九八九年 / 田口雅弘著
横浜 : 群像社 , 2021.12. - (ポーランド史叢書 ; 7)
民族自決運動の比較政治史 : クリミアと沿ドニエストル / 松嵜英也著
京都 : 晃洋書房 , 2021.12
今よみがえる丸山眞男 : 「開かれた社会」への政治思想入門 / 冨田宏治, 北畑淳也著
東京 : あけび書房 , 2021.12
知的障害者コロニー政策の成立と展開過程にみる障害者福祉 / 船本淑恵著
京都 : 法律文化社 , 2021.12
二つの時代を生きた台湾 : 言語・文化の相克と日本の残照 / 林初梅, 所澤潤, 石井清輝編著
東京 : 三元社 , 2021.12. - (大阪大学台湾研究プロジェクト叢書 ; 3)
60年前と現在の世界地図くらべて楽しむ地図帳 / 関眞興編著
東京 : 山川出版社 , 2021.11
ストーリー・マンガとはなにか : 手塚治虫と戦後マンガの「物語」 / 森下達著
東京 : 青土社 , 2021.10
片倉もとこフィールド調査資料の研究 / 西尾哲夫, 縄田浩志編
吹田 : 国立民族学博物館 , 2021.10. - (Senri ethnological reports ; 153)
産業経済の発展と競争政策 : ポストコロナ時代を見据えて / 和田聡子著
改訂版. - 京都 : 晃洋書房 , 2021.10
アメリカ副大統領 : 権力への階段 / ケイト・アンダーセン・ブラウワー著 ; 笠井亮平訳
東京 : 白水社 , 2021.9
郊外の記憶 : 文学とともに東京の縁を歩く / 鈴木智之著
東京 : 青弓社 , 2021.9
国語教育は文学をどう扱ってきたのか / 幸田国広著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
特攻文学論 / 井上義和著
大阪 : 創元社 , 2021.8
わたしが人間であるために : 障害者の公民権運動を闘った「私たち」の物語 / ジュディス・ヒューマン, クリステン・ジョイナー著 ; 曽田夏記訳
東京 : 現代書館 , 2021.7