明治学院大学の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内発行雑誌に掲載された学術雑誌を中心とする論文・記事を検索できます。
国立国会図書館の蔵書・論文を検索します。
検索先:明治学院大学図書館の所蔵
検索キーワード:(件名: #教育と社会)
該当件数:251件
社会実験としての農村コミュニティづくり : 住民・学生・大学教育との3者統合を目指して / 荒樋豊著
東京 : 筑波書房 , 2020.6
図書
子どもの貧困とチームアプローチ : “見えない"“見えにくい"を乗り越えるために / 入江優子, 加瀬進編著
京都 : 書肆クラルテ. - 大和高田 : 朱鷺書房(発売) , 2020.4
小さな地域と小さな学校 : 離島、廃校、移住者受け入れから考える / 中島勝住, 中島智子編著
東京 : 明石書店 , 2020.2
ジェームズ・カマーの学校開発プログラム研究 : 米国都市における貧困家庭の子どもの学習支援の取り組み / 藤岡恭子著
東京 : 風間書房 , 2020.2
子どもの貧困と地域の連携・協働 : 「学校とのつながり」から考える支援 / 吉住隆弘, 川口洋誉, 鈴木晶子編著
東京 : 明石書店 , 2019.11
追いついた近代消えた近代 : 戦後日本の自己像と教育 / 苅谷剛彦著
東京 : 岩波書店 , 2019.9
学校を長期欠席する子どもたち : 不登校・ネグレクトから学校教育と児童福祉の連携を考える / 保坂亨著
東京 : 明石書店 , 2019.7
地域協働による高校魅力化ガイド : 社会に開かれた学校をつくる / 地域・教育魅力化プラットフォーム編
東京 : 岩波書店 , 2019.6
協働する博物館 : 博学連携の充実に向けて / 小川義和編著
さいたま : ジダイ社 , 2019.5
教える・学ぶ : 教育に何ができるか / 佐々木宏, 鳥山まどか編著
東京 : 明石書店 , 2019.3. - (シリーズ子どもの貧困 / 松本伊智朗編集代表 ; 3)
戦後日本の地方を生きる / 同志社大学人文科学研究所編集
京都 : 同志社大学人文科学研究所 , 2019.3. - (人文研ブックレット ; no. 63)
教師と保護者からみた地域における学校 : 「延長された地域」と「限定された地域」の境界に着目して / 藤井泰, 作田良三編
松山 : 松山大学総合研究所 , 2019.2. - (松山大学地域研究センター叢書 ; 第16巻)
施設で暮らす子どもの学校教育支援ネットワーク : 「施設-学校」連携・協働による困難を抱えた子どもとの関係づくりと教育保障 / 村松健司著
東京 : 福村出版 , 2018.12
「ヤンチャな子ら」のエスノグラフィー : ヤンキーの生活世界を描き出す / 知念渉著
東京 : 青弓社 , 2018.12
学校プラットフォーム : 教育・福祉、そして地域の協働で子どもの貧困に立ち向かう / 山野則子著
東京 : 有斐閣 , 2018.11
文系と理系はなぜ分かれたのか / 隠岐さや香著
東京 : 星海社. - 東京 : 講談社 (発売) , 2018.8. - (星海社新書 ; 137)
教育と社会階層 : ESSM全国調査からみた学歴・学校・格差 / 中村高康 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2018.7
「それでも大学が必要」と言われるために : 実践教育と地方創生への戦略 / 平岡祥孝, 宮地晃輔編著
増補版. - 東京 : 創成社 , 2018.5
「地域と学校の協働」を推進する方策について / 第10期東京都生涯学習審議会編集
中間のまとめ,建議. - 東京 : 東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課 , 2018.3-
ペルーの民衆教育 : 「社会を変える」教育の変容と学校での受容 / 工藤瞳著
東京 : 東信堂 , 2018.3