明治学院大学の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内発行雑誌に掲載された学術雑誌を中心とする論文・記事を検索できます。
国立国会図書館の蔵書・論文を検索します。
検索先:明治学院大学図書館の所蔵
検索キーワード:(件名: #教授法)
該当件数:620件
高等学校学習指導要領 (平成30年告示) : 平成30年3月告示 / 文部科学省 [編]
京都 : 東山書房 , 2019.2
図書
持続的な学びのための大学授業の理論と実践 / 安藤輝次著
吹田 : 関西大学出版部 , 2018.2
アクティブラーニング型授業としての反転授業 / 森朋子, 溝上慎一編
理論編,実践編. - 京都 : ナカニシヤ出版 , 2017.5
双方向型授業への挑戦 : 自分の頭で考える学生を / 木野茂編著
東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2017.4
ラベルワークで進める参画型教育 : 学び手の発想を活かすアクティブ・ラーニングの理論・方法・実践 = Learners' commitment-driven education with label work / 林義樹編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2015.5
大学における「学びの場」づくり : よりよいティーチングのための7つの原理 / スーザン A. アンブローズ [ほか] 著 ; 栗田佳代子訳
町田 : 玉川大学出版部 , 2014.7. - (高等教育シリーズ ; 164)
世界を変える思考力を養うオックスフォードの教え方 / 岡田昭人著
東京 : 朝日新聞出版 , 2014.7
弱みを強みに変える本気が目覚める課題解決型学習 / 浮田英彦 [ほか] 著
福岡 : 梓書院 , 2013.5
学習支援と教師の仕事 : 中堅大学における学生支援のためのFD2 / 宇田川拓雄, 福田薫, 吉井明編
函館 : 五陵出版社 , 2012.11
問いをつくるスパイラル : 考えることから探究学習をはじめよう! / 日本図書館協会図書館利用教育委員会図書館利用教育ハンドブック学校図書館(高等学校)版作業部会編著
東京 : 日本図書館協会 , 2011.7
異文化交流の歴史 : 構想と展開 : Q&Aで学生参加型授業を目指す / 中村啓佑著
京都 : 晃洋書房 , 2011.3
教授原論 / 篠原助市著
東京 : 学術出版会. - [東京] : 日本図書センター (発売) , 2010.10. - (学術著作集ライブラリー ; . 篠原助市著作集 ; 第6巻)
自ら学び、考える大学生を育む
京都 : ナカニシヤ出版 , 2010.8. - (学生主体型授業の冒険 / 小田隆治, 杉原真晃編著 ; [1])
現代の教授学 / 柴田義松著 ; 木内剛編集・解題
東京 : 学文社 , 2010.8. - (柴田義松教育著作集 ; 1)
授業研究法入門 : わかる授業の科学的探究 / 河野義章編著
東京 : 図書文化 , 2009.4
「教える技術」の鍛え方 : 人も自分も成長できる / 樋口裕一著
東京 : 筑摩書房 , 2009.4
「教えて考えさせる授業」を創る : 基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計 / 市川伸一著
東京 : 図書文化社 , 2008.6. - (教育の羅針盤 ; 1)
大学教育を変える教育業績記録 : ティーチング・ポートフォリオ作成の手引 / ピーター・セルディン著 ; 栗田佳代子訳
町田 : 玉川大学出版部 , 2007.10
ティーチング・ポートフォリオ : 授業改善の秘訣 / 土持ゲーリー法一著
東京 : 東信堂 , 2007.7
大学は歴史の思想で変わる : FD・評価・私学 / 寺崎昌男著
東京 : 東信堂 , 2006.11