明治学院大学の所蔵を検索します。
全国の大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内発行雑誌に掲載された学術雑誌を中心とする論文・記事を検索できます。
国立国会図書館の蔵書・論文を検索します。
検索先:明治学院大学図書館の所蔵
検索キーワード:(標準分類: 801.03)
該当件数:325件
日韓中対照依頼談話の発想と表現 / 沖裕子, 姜錫祐, 趙華敏著
大阪 : 和泉書院 , 2022.4. - (研究叢書 ; 544)
図書
移動とことば / 川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編
2. - 東京 : くろしお出版 , 2022.3
社会言語学 : 基本からディスコース分析まで = A comprehensive introduction to sociolinguistics : from fundamentals to discourse analysis / 岩田祐子, 重光由加, 村田泰美著
改訂版. - 東京 : ひつじ書房 , 2022.3
モビリティとことばをめぐる挑戦 : 社会言語学の新たな「移動」 / 三宅和子, 新井保裕編
東京 : ひつじ書房 , 2021.12
国際移動の教育言語人類学 : トランスナショナルな在米「日本人」高校生のアイデンティティ / 小林聡子著
東京 : 明石書店 , 2021.11
社会言語学図集 : 日本語・英語・中国語・韓国語解説 / 真田信治 [ほか] 編
新版. - 東京 : ひつじ書房 , 2021.11
インターネットは言葉をどう変えたか : デジタル時代の<言語>地図 / グレッチェン・マカロック著 ; 千葉敏生訳
東京 : フィルムアート社 , 2021.9
異言語間コミュニケーションの方法 : 媒介言語をめぐる議論と実際 / 木村護郎クリストフ著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
国フェスの社会言語学 : 多言語公共空間の談話と相互作用 / 猿橋順子著
東京 : 三元社 , 2021.7
「自分らしさ」と日本語 / 中村桃子著
東京 : 筑摩書房 , 2021.5. - (ちくまプリマー新書 ; 374)
「移動する子ども」学 / 川上郁雄著
東京 : くろしお出版 , 2021.3
対抗する言語 : 日常生活に潜む言語の危うさを暴く / 柿原武史 [ほか] 編著
東京 : 三元社 , 2021.1
ナラティブ研究の可能性 : 語りが写し出す社会 / 秦かおり, 村田和代編
東京 : ひつじ書房 , 2020.12
政治とメディア : 特集 / 秦かおり, 佐藤彰, 岡本能里子編
東京 : ひつじ書房 , 2020.11. - (メディアとことば ; 5)
言語景観から学ぶ日本語 / 磯野英治著
東京 : 大修館書店 , 2020.9
おしゃべりなポライトネス : 会話の中の共話・話題交換・笑い・メタファー / 笹川洋子著
横浜 : 春風社 , 2020.3
スナックの言語学 : 距離感の調節 / 中田梓音著
東京 : 三元社 , 2019.9
機械翻訳と未来社会 : 言語の壁はなくなるのか / 瀧田寧, 西島佑編著
東京 : 社会評論社 , 2019.7
言語人類学への招待 : ディスコースから文化を読む / 井出里咲子, 砂川千穂, 山口征孝
東京 : ひつじ書房 , 2019.7
日本語と朝鮮語の談話における文末形式と機能の関係 : 中途終了発話文の出現を中心に / 高木丈也著
東京 : 三元社 , 2018.12