コトバ ノ カク ト シュウエン : ニホンゴ ト エイゴ ノ アイダ
ことばの核と周縁 : 日本語と英語の間 / 黒田成幸, 中村捷編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : くろしお出版 , 1999.10 |
大きさ | x, 419p ; 21p |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | バーコードNo | 状 態 | 利用注記 | ISBN | 文庫区分 | 取寄・予約 | 請求メモ | となりの本 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白 B2和書 |
|
804:K96 | 0006253389 |
|
|
4874241778 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 裏表紙タイトル:Language, its core and periphery : explorations in English and Japanese |
---|---|
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | Kuroda, S.-Y. 中村, 捷(1945-) <ナカムラ, マサル> |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | TN20461031 |
NCID | BA43218226 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より
ことばの核と周縁―日本語と英語の間
[あらすじ]
本書は、日本語を対象にした論考と英語を対象にした論考からなっている。執筆者の専門分野から明らかなように、日本語学(国語学)の研究者が新しい理論的枠組みで日本語を分析し、一方、英語学の研究者が日本語の分析をするなど、日本語学、言語学、英語学の縦の壁が年々低くなっている。これは歓迎すべき現象であり、各専門分野のよい伝統は保持しながら、日本語研究と英語研究の間の交流がさらに活発化し、言語という共通の対象に向...続きを読む
ことばの核と周縁―日本語と英語の間
[あらすじ]
本書は、日本語を対象にした論考と英語を対象にした論考からなっている。執筆者の専門分野から明らかなように、日本語学(国語学)の研究者が新しい理論的枠組みで日本語を分析し、一方、英語学の研究者が日本語の分析をするなど、日本語学、言語学、英語学の縦の壁が年々低くなっている。これは歓迎すべき現象であり、各専門分野のよい伝統は保持しながら、日本語研究と英語研究の間の交流がさらに活発化し、言語という共通の対象に向...続きを読む