このページのリンク

コトバ ノ カク ト シュウエン : ニホンゴ ト エイゴ ノ アイダ
ことばの核と周縁 : 日本語と英語の間 / 黒田成幸, 中村捷編

データ種別 図書
出版情報 東京 : くろしお出版 , 1999.10
大きさ x, 419p ; 21p

所蔵情報を非表示

白 B2和書
804:K96 0006253389
waiting...

4874241778

書誌詳細を非表示

別書名 裏表紙タイトル:Language, its core and periphery : explorations in English and Japanese
一般注記 参考文献: 各章末
著者標目  Kuroda, S.-Y.
 中村, 捷(1945-) <ナカムラ, マサル>
本文言語 日本語
書誌ID TN20461031
NCID BA43218226
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より

ことばの核と周縁―日本語と英語の間
[あらすじ]
本書は、日本語を対象にした論考と英語を対象にした論考からなっている。執筆者の専門分野から明らかなように、日本語学(国語学)の研究者が新しい理論的枠組みで日本語を分析し、一方、英語学の研究者が日本語の分析をするなど、日本語学、言語学、英語学の縦の壁が年々低くなっている。これは歓迎すべき現象であり、各専門分野のよい伝統は保持しながら、日本語研究と英語研究の間の交流がさらに活発化し、言語という共通の対象に向...かってお互いの研究が促進することを期待したい。

[目次]
語の周辺的意味と語構成―「つら(面)」を構成要素とする複合名詞を対象として
主部内在関係節
トコロ節
日本語における動詞句の限界性の決定要因―対格名詞句が存在する動詞句のアスペクト論
日本語アスペクト動詞の自動性・他動性
日本語における付加詞からの摘出
種子島方言の終助詞「ケル」
英語の不定詞補文動詞の意味構造と推論規則
英語法助動詞の意味解釈―語彙特性、語用論、叙述様式のインターフェイス
付加詞併合の非循環適用
英語/l/、/r/の変動と最適性理論

  続きを読む