ナガイ ジュウハッセイキ ノ ジョセイ サッカ タチ : アフラ ベイン カラ マライア エッジワース マデ
長い十八世紀の女性作家たち : アフラ・ベインからマライア・エッジワースまで / 十八世紀女性作家研究会編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版年 | 2009.1 |
出版者 | 東京 : 英宝社 |
大きさ | 225p : 挿図 ; 20cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | バーコードNo | 状 態 | 利用注記 | ISBN | 文庫区分 | 取寄・予約 | 請求メモ | となりの本 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白 3F閲覧室 |
|
930.26:J | 0007324106 |
|
9784269721012 |
|
|
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:長い18世紀の女性作家たち : アフラベインからマライアエッジワースまで |
---|---|
内容注記 | 政治と性と物語 : アフラ・ベイン『美しい浮気女』(一六八八) / 角田信恵著 誘惑のロマンスから「求愛小説」へ : イライザ・ヘイウッド『過ぎたる愛』(一七一九‐二〇) / 玉崎紀子著 ロマンスに生きる女 : シャーロット・レノックス『女キホーテ』(一七五二) / 藤田憲司著 劇作家になりたかった小説家 : フランシス・バーニー『利口ぶる人々』(一七七八‐八〇) / 千葉麗著 崇高を求めて : シャーロット・スミス『エメリン』(一七八八) / 大木ひろみ著 感情と理性の間 : メアリ・ヘイズ『エマ・コートニーの回顧録』(一七九六) / 細川美苗著 ゴシック小説における母娘の絆 : アン・ラドクリフ『イタリア人』(一七九七) / 松本三枝子著 男装の喜劇役者 : マライア・エッジワース『ベリンダ』(一八〇一) / 川津雅江著 |
一般注記 | 引証文献: p211-220 |
著者標目 | 十八世紀女性作家研究会 <ジュウハッセイキ ジョセイ サッカ ケンキュウカイ> |
件 名 | BSH:英文学 -- 作家
全ての件名で検索
NDLSH:イギリス小説 -- 歴史 -- 18世紀 全ての件名で検索 NDLSH:女性作家 -- イギリス -- 歴史 -- 18世紀 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:930.26 NDC9:930.26 |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | BK00175288 |
NCID | BA88969764 |
目次/あらすじ