■データベースの新規追加・終了、トライアルなどはこちらをご覧ください。 データベースのお知らせ
■表示について
まとめて検索(オレンジ色のアイコン)が表示されているデータベースは、まとめて検索(明治学院大学Discovery)の検索対象です。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)は、OPAC、データベース、電子ジャーナルや電子ブックなどの膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
■自宅など学外からのデータベース利用
EZproxy認証が必要です。詳細はこちら をご覧ください。

尚、以下のデータベースの学外からのアクセスについては、MGU-VPN接続でのみ利用可能です(EZproxyによる学外アクセスは不可)
MGU-VPN接続の詳細については、情報センターへお問い合わせください。

琉球新報
沖縄タイムス
有斐閣YDC1000
Illustrated Civil War Newspapers and Magazines
(2022.10.11時点)

(USW-0563)
データベース  >
【 A-Z 】 T

該当件数:12件

一覧表示件数:

言語 英語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 Times紙の付録として1902年に生まれた世界的に著名な週刊文芸批評誌。1994年以降の記事の見出しが検索できます。新刊は1ヶ月後に追加されます。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 米国の内国歳入法の制定史料から歴代政権の税制改革資料までを網羅しています。
HeinOnline利用ガイド

また、オプションとして以下の2つにもアクセスできます。
・Tax Foundation Archive Publications
 税金、財政政策、財務などに関する情報を含む税財団の出版物のアーカイブです。
・Standard Federal Tax Reporter (1917-1985)
 連邦所得税法の全文、連邦行政裁定および文書の全文など、連邦所得税情報の包括的なコレクションを収録しています。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 The Timesは2021年12月をもってProQuest社のEuropean Newsstream収録取り扱いが無くなりました。
(カレント/最新号を読むことが出来ません)
現在は2021年12月以前の抄録のみ検索が可能です。

尚、別データベース「The Times Digital Archive, 1785-2019」を利用することでバックナンバーの紙面イメージを検索閲覧することが可能です。

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 「ロンドン・タイムズ」の創刊から全号・全紙面の画像をデジタル化し、オンライン上で提供するデータベース。ただし、日曜版とストライキによる休刊時期(1978年12月から1979年10月)は収録されていません。記事・広告・図表・写真・イラストの閲覧と、そのすべてに対し検索をかけることが可能です。
※Discoveryでは1974年以降を収録し検索対象としています。
言語 ドイツ語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 辞書・事典を引く
内容 「キリスト教神学百科事典 Theologische Realenzyklopädie 」( TRE )は、 1976 年から 2004 年ま
でおよそ 30 年をかけて 全 36 巻 が 刊行され、教会と神学をめぐる主題についてその全範囲をエキュメ
ニカル(全教会的)で国際的な視点から扱い、キリスト教神学研究の現在の全状況を一覧できる専門
的な百科事典です。何世代にもわたる学者が共同で制作を行い、 2,500 を超える記事( 28,000 ページ
以上のテキスト)を収録した唯一無二のレファレンスとなっています。 TRE は主としてキリスト教神
学の研究、調査、教育に不可欠なツールですが、同時に歴史、哲学、ユダヤ人の研究、宗教学などの
隣接領域においてもその重要性は変わりません。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 Times紙の付録として1902年に生まれた世界的に著名な週刊文芸批評誌。創刊号から2014年まで収録しています。
※Discoveryでは1975年以降を収録し検索対象としています。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 統計・データを調べる
内容 政策立案に関わる一次資料を中心とした通商産業政策史に関わる資料群。通産政策史に関する「正史」とも呼ぶべき書籍、通商産業調査会(現・経済産業調査会)の産業政策史研究所などが調査・編纂した史料なども含め関係する資料が網羅的にデジタル・アーカイブ化されています。

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
関連リンク https://mgu.idm.oclc.org/login?url=https://j-dac.jp/top/default/tusan/howto.html
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 統計・データを調べる / その他
内容 1922年の東京市政調査会の創設から、2012年の(公財)後藤・安田記念東京都市研究所への名称変更を経て、2017年までのほぼ一世紀におよぶ都市問題・地方自治に関する調査研究の成果約800点を収録する。
利用ガイド

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 統計・データを調べる
内容 各都道府県が明治以降毎年刊行してきた各管轄区域の人口、農業、工業など様々な項目についての統計書。全国規模の「統計年鑑」や「農商務統計表」には記載のない事項もあり、当時の社会経済・財政・教育などの事情を知るための基本資料です。
刊行されているすべての年代(明治6(1873)年から昭和47(1972)年)までの検索が可能です。

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 図書・雑誌を探す(蔵書検索)
内容 蔵書検索のページでは、都立図書館(中央・多摩)のOPACが検索できます。
「東京都立図書館統合検索」のページもあります。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 4アクセス
目的 国内の論文記事を探す
内容 「東洋経済新報」(現「週刊東洋経済」)は1895年に創刊され、現在まで続くわが国最古の経済誌です。このデータベースでは、創刊号(1895年:明治28年)から6833号(2018年:平成30年)に掲載された記事を読むことができます。
※2016~2018年の記事が追加されました。(2019.1.21)
※2019~2022年の記事が追加されました。(2023.1.10)
※Discovery検索では一部のデータのみが検索対象となります。全てのデータから検索する場合は本データベースから検索してください。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 国内の論文記事を探す / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる
内容 「週刊東洋経済」「会社四季報」など、東洋経済新報社の主要コンテンツ30点を収録、掲載された誌面のままのPDFでのダウンロードが可能(一部、HTML、テキスト)。海外進出企業総覧データをダウンロードしたい方はカウンターにお申し出ください。
関連リンク http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/toyo_d/toyodcl.htm