■データベースの新規追加・終了、トライアルなどはこちらをご覧ください。 データベースのお知らせ
■表示について
まとめて検索(オレンジ色のアイコン)が表示されているデータベースは、まとめて検索(明治学院大学Discovery)の検索対象です。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)は、OPAC、データベース、電子ジャーナルや電子ブックなどの膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
■自宅など学外からのデータベース利用
EZproxy認証が必要です。詳細はこちら をご覧ください。

尚、以下のデータベースの学外からのアクセスについては、MGU-VPN接続でのみ利用可能です(EZproxyによる学外アクセスは不可)
MGU-VPN接続の詳細については、情報センターへお問い合わせください。

琉球新報
沖縄タイムス
有斐閣YDC1000
Illustrated Civil War Newspapers and Magazines
(2022.10.11時点)

(USW-0563)
データベース  >
【 A-Z 】 R

該当件数:11件

一覧表示件数:

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す
内容 ニューヨークに本拠を持つRILM(Répertoire International de Littérature Musicale)が作成している音楽文献データベース。オリジナル言語のタイトル、英語に翻訳されたタイトル、著者、雑誌名などから調べられます。
※EBSCOhostよりDB選択
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 1アクセス
目的 資料の内容・目録を調べる
内容 手稿譜目録データベース。Répertoire International des Sources Musicalesによる1600年~1850年ごろまでの手稿譜の所在情報を調べることができます。世界中の22,500人以上の作曲家による、65万件以上のデータを収録しています。
※EBSCOhostよりDB選択
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 黒人大学フィスク大学の Race Relations Department(人種関係学部)はアメリカ宣教師教会(American Missionary Association)によって人種関係の問題を特定し対話の道筋を築くことを目的に設立されました。残された膨大な記録は、20 世紀の公民権運動と人種関係の主要な問題を記録した貴重な一次資料です。
インタビュー、アンケート、統計、データと分析といった調査資料や、調査を独自に実施する他の組織や都市へのアドバイス、演説の録音とトランスクリプト、研究会参加者の写真、スライド、書簡、報告書、議事録、地図、スクラップブック、定期刊行物を収録しています。
言語 日本語
利用方法 要ID/PASS
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 Webベースの文献情報管理ツール。書誌データベースや電子ジャーナルを管理、論文・レポートの参考文献リストを簡単に作成できます。
関連リンク https://www.sunmedia.co.jp/refworks-manual/
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 海外の論文記事を探す / 新聞記事・ニュースを読む / 法令・判例を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 「リサーチ・ソース:商業、経済、労働史コレクション」は 19世紀から 20 世紀にかけて“大英帝国”として繁栄の極みにあったイギリスの商業史、経済史、労働史に関する貴重な資料群を収録しています。
関連リンク https://kw.maruzen.co.jp/ln/bn/12-2020-384.pdf
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 人物・企業・団体情報を調べる
内容 研究者の情報インフラを包括して提供する新世代研究基盤サービス。国内の大学等に関する情報(機関、研究者、研究テーマ等)が検索できるほか、研究者の発信をサポートしています。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す / その他
内容 18世紀から1914年までの経済思想史研究に関する情報を収録したデータベースです。書籍、雑誌論文、レビュー記事、エッセイなど幅広い情報が含まれます。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 150年の歴史を誇る世界の文化人類学における最重要組織である「英国王立人類学協会」が
蓄積してきた100万ページ以上の歴史アーカイブ。手稿・書簡・報告書・学会発表・議事録・
地図・調査・フィールドノート・絵画・データ・収集品など多岐にわたる資料から構成され
20万点を超える民俗学的な写真のコレクションも含む。地域研究・人類学・考古学・地理学・
探検史・植民地史などに関わる貴重な資料を収録しています。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 3アクセス
目的 資料の内容・目録を調べる / 国内の論文記事を探す / 辞書・事典を引く / 統計・データを調べる
内容 インターネットで気軽にひけるデジタル参考図書。「翻訳図書」「人物レファレンス事典Plus」「日本文学」「世界文学」「児童文学・ヤングアダルト」「文献要覧シリーズ」に収録されている参考図書・文献要覧などを検索できます。
関連リンク https://www.nichigai.co.jp/database/pdf/QG_refcol.pdf
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 2アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 1998年1月から琉球新報に掲載された記事を収録。ニュース、地域の話題、各種記録などの記事が閲覧できます。

※学外アクセスについてはMGU-VPNを利用した場合のみ可です(EZproxyによる学外アクセスは不可)。
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数
目的 その他
内容 1945年の沖縄戦から1972年の日本復帰までの間、アメリカ統治下にあった沖縄で、住民側の統治機構として存在した琉球政府やその前身機関の公的記録「琉球政府文書」のデジタルアーカイブサイト

沖縄がアメリカ統治下にあった戦後27年間の琉球政府の公文書等をアーカイブし、公開しています。