■データベースの新規追加・終了、トライアルなどはこちらをご覧ください。 データベースのお知らせ
■表示について
まとめて検索(オレンジ色のアイコン)が表示されているデータベースは、まとめて検索(明治学院大学Discovery)の検索対象です。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)は、OPAC、データベース、電子ジャーナルや電子ブックなどの膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
■自宅など学外からのデータベース利用
EZproxy認証が必要です。詳細はこちら をご覧ください。

尚、以下のデータベースの学外からのアクセスについては、MGU-VPN接続でのみ利用可能です(EZproxyによる学外アクセスは不可)
MGU-VPN接続の詳細については、情報センターへお問い合わせください。

琉球新報
沖縄タイムス
有斐閣YDC1000
Illustrated Civil War Newspapers and Magazines
(2022.10.11時点)

(USW-0563)
データベース  >
【 分野別 】 その他

該当件数:24件

一覧表示件数:

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 本学が契約するAdam Matthew Digitalオンラインデータベースの一覧です。
各データベースを横断的にキーワード検索できます。

・African American Communities (AAC)
・American Indian Newspapers
・Empire Online
・Ethnomusicology
・Gender: Identity and Social Change
・Popular Culture in Britain and America, 1950-1975
・Race Relations in America
・Research Source Series : Business, Economic and Labour History
・Socialism on Film
(2022年2月19日現在)
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 アフリカ系アメリカ人文化をあらゆる面から考察することができる唯一無二のデータベースであるばかりでなく、政治、文化、宗教、人種差別、人権、コミュニティ研究においても価値のあるコレクション。
関連リンク https://kw.maruzen.co.jp/ln/bn/12-2020-300.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す / 電子ジャーナル・電子ブックを探す
内容 Cambridge Journals Onlineは、Cambridge University Pressが刊行・提供する文・社会科学分野中心の電子ジャーナルのデータベースです。
提供されている408タイトル全てにアクセス、全文閲覧が可能です。

DBpia

言語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す
内容 ヌリメディア社が提供する韓国学術・学会誌全文データベース。重要な学会、研究所、出版社が発行する刊行物についての論文検索機能を持ち、本学契約の人文社会学系パッケージの対象誌については全文を読むことができます。
言語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 トロント大学のThe Connaught Descartes Projectによって作成された『デカルト全集』の電子版です。
※Past Mastersよりタイトル選択
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的
内容 UCLA民族音楽アーカイブとワシントン大学の豊富なコレクションより、民族音楽の音源を収録。西アフリカ、北アメリカ、東南アジアなど、60地域以上から数千件もの野外録音(フィールド・レコーディング)の音源やインタビュー、フィルム映像、ノート、スライド、通信などを収録し、世界中のコンテンツを提供する包括的なコレクションとなっている。本データベースは、民族音楽学の世界的な研究拠点であるUCLA民族音楽アーカイブの協力のもと製作された。収録されている録音資料からは、音源採取したコミュニティーの文化的、社会的生活、それぞれのコミュニティーの伝統について考察することができる。文化的なアイデンティティ、社会規範、宗教と儀式、ジェンダー、など様々な研究を可能にするコレクションといえる。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる
内容 450以上の国際問題、250の国・地域について、世界各国のメディアなどから採られた論説、レファレンス記事、画像、映像、新聞記事、雑誌記事、ラジオ報道、ウェブサイト、一次資料、人物情報などをトピックごとにまとめたポータル形式で提供することで、国際問題とその背景について多角的にとらえ、グローバルな理解と考察をうながします。
※Gale in Context: Opposing Viewpoints(OVIC)との同時検索が可能です。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す / 新聞記事・ニュースを読む / その他
内容 現代社会のさまざまな論点に関する英語資料を集めた学習用データベース。賛成反対両立場の議論、問題の概要や背景の説明や雑誌・新聞の関連記事、関連一次資料や統計資料、画像・音声関連サイトのリンク等を収録。
※Gale in Context: Global Issuesとの同時検索が可能になりました。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 19世紀以降現代までの、ジェンダーの役割や関係性、表象や人々の生活がいかに変化したかを3世紀にわたる一次資料を通して提供。
ヘルプ画面
言語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 電子ジャーナル・電子ブックを探す / その他
内容 世界中の膨大な学術資料を検索できます。分野や発行元を問わず、学術出版社、専門学会、プレプリント管理機関、大学、その他の学術団体の学術専門誌、論文、書籍、要約、記事が検索可能です。学外ネットワークから利用する場合は画面左上の3本線ボタン→設定→図書館リンクで明治学院大学を検索し「明治学院大学 - Fulltext@Meijigakuin Univ」」を選択保存したうえでEZproxy/MGU-VPN経由にすると、本学で契約しているものは本文リンクまで繋がります。

Grove Music Online

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 3アクセス
目的 辞書・事典を引く / その他
内容 Grove Music Online(GMO)は、世界的に権威あるThe New Grove Dictionary of Music and Musicians(2/e)(ニューグローブ世界音楽大辞典)のプリント版29巻分の全文に加え、Groveのオペラ、ジャズ、アメリカ音楽の事典を収録し、OUPの音楽リサーチポータルOxford Music Online上で、定評あるOUPの音楽レファレンスとの横断検索を可能にし、音楽分野の包括的な学術研究を可能にしています。
関連リンク http://www.oxfordjournals.org/grovemusiconline_2012_05.pdf

JSTOR

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す
内容 主に人文系を中心とした、電子ジャーナルの分野別コレクション。バックナンバーの電子化をメインとして展開しており、全タイトル初号からすべて収録しています(最近1年~5年分の新しい部分の号は除く)。Arts & Science Collection I~V・Ⅷは、文学・社会学・経済学・法学・歴史・音楽・美術・地域学研究など人文系の幅広い分野を網羅しています。

利用ブラウザ環境:最新バージョンのChrome(推奨),Edge,Firefox,Safariにてご利用ください。尚、学内設置PCではChromeにてご利用ください。
言語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 フランスを代表する新聞・Le Mondeを創刊号から2000年まで電子化し提供するものです。この年代のLe Mondeを、Webデータベースとして提供する唯一の商品です。
現代フランス研究はもちろん、ヨーロッパ研究、旧フランス植民地の多いアフリカの研究、また、第二次世界大戦、インドシナ戦争など、20世紀の重要な出来事の研究に広く活用できます。
関連リンク https://mirai.kinokuniya.co.jp/wp-content/uploads/2021/01/PQDB_Quick_Reference_Guide_1.pdf
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 国内の論文記事を探す / 人物・企業・団体情報を調べる
内容 日経BP社が出版している「日経ビジネス」等の専門誌約50誌の記事やプレスリリースを検索、全文表示できます。年間利用記事本数には上限があり、本学が契約した記事本数に達した時点でサービスは終了します。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 10アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる
内容 日経各紙の記事(収録範囲)を全文検索できます。一日約1000本の日経速報ニュースを配信しているほか、企業情報・人事情報・English menu等英文情報のほか、GDPや為替相場、国際収支などマクロ経済の指標となる表やグラフの参照、ダウンロードが可能です。

Past Masters

言語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 中国哲学やデカルト、モンテーニュ、マキャヴェッリなどの名著を収録したフルテキストデータベース。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 黒人大学フィスク大学の Race Relations Department(人種関係学部)はアメリカ宣教師教会(American Missionary Association)によって人種関係の問題を特定し対話の道筋を築くことを目的に設立されました。残された膨大な記録は、20 世紀の公民権運動と人種関係の主要な問題を記録した貴重な一次資料です。
インタビュー、アンケート、統計、データと分析といった調査資料や、調査を独自に実施する他の組織や都市へのアドバイス、演説の録音とトランスクリプト、研究会参加者の写真、スライド、書簡、報告書、議事録、地図、スクラップブック、定期刊行物を収録しています。
言語 英語
利用方法 要ID/PASS
同時アクセス数 制限なし
目的 その他
内容 米国化学会の情報部門であるChemical Abstracts Serviceが提供するオンライン検索サービス。化学を中心とする医薬、生化学、物理、工学等の膨大な科学情報が収録されています。
[注意]
・ご利用には個人IDの取得が必要です。大学メールアドレス(「@XXXX.meijigakuin.ac.jp」)にてご登録ください。
・個人ID取得時のみ学内ネットワークからアクセスしてください。その後のご利用時は、お使いのPCのインターネットブラウザのブックマーク(お気に入り)にログイン画面を登録しておけば、ID/PASSでログインして利用できます。
ID 登録サイト

<登録マニュアル>
・個人IDの取得は、1ユーザーあたり1つだけです。大学院進学等でメールアドレスに変更があった場合は,新しいIDを取得するのではなく,下記資料を参考に登録メールアドレスを変更してください。
https://www.jaici.or.jp/application/files/4416/5899/3674/sfn_pwchg_202208.pdf
・ID やパスワードを忘れた場合は,以下の資料をご覧ください。
https://www.jaici.or.jp/application/files/8316/5899/3643/sfn_pwreset_202208.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 統計・データを調べる / その他
内容 ソビエト、中国、ベトナム、東ヨーロッパ、ラテン・アメリカといった旧社会主義諸国で制作されたドキュメンタリー、ニュースリール、長編映画のコレクション。20 世紀初頭のロシア革命から 1980 年代まで、戦争、革命、ニュース、時事問題、文化と社会について明らかにします。

SpringerLink

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す / 辞書・事典を引く / 電子ジャーナル・電子ブックを探す
内容 シュプリンガー・ネイチャー社が提供する電子ジャーナル・電子ブックのプラットフォームです。理工分野から人文・社会分野まで幅広い分野を網羅しています。
電子ジャーナル(本学契約対象の学術雑誌・約1600タイトル)やレファレンスブックを同時アクセス数無制限で利用できます。