■データベースの新規追加・終了、トライアルなどはこちらをご覧ください。 データベースのお知らせ
■表示について
まとめて検索(オレンジ色のアイコン)が表示されているデータベースは、まとめて検索(明治学院大学Discovery)の検索対象です。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)は、OPAC、データベース、電子ジャーナルや電子ブックなどの膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
■自宅など学外からのデータベース利用
EZproxy認証が必要です。詳細はこちら をご覧ください。

尚、以下のデータベースの学外からのアクセスについては、MGU-VPN接続でのみ利用可能です(EZproxyによる学外アクセスは不可)
MGU-VPN接続の詳細については、情報センターへお問い合わせください。

琉球新報
沖縄タイムス
有斐閣YDC1000
Illustrated Civil War Newspapers and Magazines
(2022.10.11時点)

(USW-0563)
データベース  >
【 目的別 】 新聞記事・ニュースを読む

該当件数:30件

一覧表示件数:

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 本学が契約するAdam Matthew Digitalオンラインデータベースの一覧です。
各データベースを横断的にキーワード検索できます。

・African American Communities (AAC)
・American Indian Newspapers
・Empire Online
・Ethnomusicology
・Gender: Identity and Social Change
・Popular Culture in Britain and America, 1950-1975
・Race Relations in America
・Research Source Series : Business, Economic and Labour History
・Socialism on Film
(2022年2月19日現在)
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 アフリカ系アメリカ人文化をあらゆる面から考察することができる唯一無二のデータベースであるばかりでなく、政治、文化、宗教、人種差別、人権、コミュニティ研究においても価値のあるコレクション。
関連リンク https://kw.maruzen.co.jp/ln/bn/12-2020-300.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む / その他
内容 本データベースは、米国のアラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、ハワイ、ネヴァダ、オクラホマや、カナダのブリティッシュ・コロンビアなどにおいて刊行された、膨大な定期刊行物と幅広いコミュニティの出版物を提供するものです。アメリカ・カナダ先住民の1828-2016年の新聞45紙およそ9000点を提供し、収録紙の多くは1970年代以降で最新は2016年までカバーしています。
全国的な定期刊行物から地域コミュニティの新聞、学生紙をも収録し、形式、製作者や読者の多様性を反映するものとなっています。先住民の視点からとらえた公民権や、アメリカインディアン運動(AIM)、教育、環境保護、土地の権利、文化表象等、あらゆる分野の研究に役立つ資料です。収録年代:1828-2016年(多くは1970-2016年)
ヘルプ画面
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 6アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 記事検索では、朝日新聞記事データベース(本社版は1984年~、北海道を除いた都府県の全地域面を収録。北海道は道庁所在地版のみ)と『AERA』(1988年5月~)『週刊朝日』(2000年4月~)、『知恵蔵』を収録。紙面検索では、「朝日新聞縮刷版紙面データベース(1879~1999年)」を検索できます。「朝日新聞人物データベース」「朝日新聞歴史写真アーカイブ」も利用できます。

関連リンク https://xsearch.asahi.com/help/pdf/manual1_clr.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 Independent, The Guardian, Financial Timesなど、ヨーロッパの新聞、雑誌約500誌以上を収録したデータベース。その多くは全文まで参照できます。
収録紙の横断検索が可能です。特定の新聞に絞って検索したい場合は「出版物」をクリックしてください。
トップ画面の[データベースの変更]をクリックし、データベースを選択してください。

Financial Times

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 経済、経営、ビジネス関連の権威ある新聞。世界各国の産業・企業・市場情報を網羅。検索、全文表示が可能です(May 31,1996-present)。
ProQuest社のEuropean Newsstreamにも含まれているため、そちらからアクセスすることも可能です。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 1888年の創刊号から2016年までの紙面を収録。グローバルな貿易や金融、政治、ビジネスの研究に不可欠な新聞。3行広告(求人・不動産など)や商品広告も掲載。
(2019.1.24追記)2011~2016年の紙面が新たに追加されました。
※Discoveryでは1972年以降の記事が収録対象となっています。
関連リンク http://www.kyokuto-bk.co.jp/topics/KA2010-12.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 The Economist、Financial Times、The Illustrated London News、The Times、The Times Literary Supplement のHistorical Archivesの他、本学で契約したデータベースを横断検索できるプラットフォームです。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる
内容 450以上の国際問題、250の国・地域について、世界各国のメディアなどから採られた論説、レファレンス記事、画像、映像、新聞記事、雑誌記事、ラジオ報道、ウェブサイト、一次資料、人物情報などをトピックごとにまとめたポータル形式で提供することで、国際問題とその背景について多角的にとらえ、グローバルな理解と考察をうながします。
※Gale in Context: Opposing Viewpoints(OVIC)との同時検索が可能です。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 海外の論文記事を探す / 新聞記事・ニュースを読む / その他
内容 現代社会のさまざまな論点に関する英語資料を集めた学習用データベース。賛成反対両立場の議論、問題の概要や背景の説明や雑誌・新聞の関連記事、関連一次資料や統計資料、画像・音声関連サイトのリンク等を収録。
※Gale in Context: Global Issuesとの同時検索が可能になりました。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 南北戦争関連の絵入り新聞・雑誌を参照できるデータベース。1860年~1865年に発行された3720号分65,000ページ、15のキャンペーン新聞を含む49の定期刊行物を収録します。

※マニュアルはデータベース内のヘルプをご参照ください。
※学外アクセスについてはMGU-VPNを利用した場合のみ可です(EZproxyによる学外アクセスは不可)。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 世界初の全面イラスト入り週刊誌の1842年の創刊号から事実上の廃刊となった 2003年までを、挿絵、写真等なども含めて収録。政治・社会史・ファッション・演劇・メディア・文学・広告など幅広いジャンルのオンライン版アーカイブです。
※Discoveryでは一部の記事が収録対象となっています。アーカイブス全体から検索する場合は本データベースから検索ください。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 1887年の創刊から2013年10月までの『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』の記事を収録。ナチスドイツ占領期の1940年6月12日から1944年12月21日までは発行停止のため未収録。また一部権利関係により、不掲載の記事があります。
※Discoveryでは1979年以降の記事が収録検索対象となっています。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 日本人が編集・経営する初の英字新聞として創刊され、現在も国内最大の発行部数を誇る「The Japan Times」のデータベース。1897(明治30)年の創刊号から前年末までの全紙面を検索・閲覧できます。
※(大学図書館の継続契約により、毎年最新の1年分を追加しています)
言語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 フランスを代表する新聞・Le Mondeを創刊号から2000年まで電子化し提供するものです。この年代のLe Mondeを、Webデータベースとして提供する唯一の商品です。
現代フランス研究はもちろん、ヨーロッパ研究、旧フランス植民地の多いアフリカの研究、また、第二次世界大戦、インドシナ戦争など、20世紀の重要な出来事の研究に広く活用できます。
関連リンク https://mirai.kinokuniya.co.jp/wp-content/uploads/2021/01/PQDB_Quick_Reference_Guide_1.pdf
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 3アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 創刊号(明治5年)から現在までの記事、戦後に毎日新聞が実施した世論調査のデータ、毎日新聞社の社史などが収録されています。過去紙面は欠号がありませんので、明治初期からの記事を総覧することができます。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 国際、アメリカ国内・ビジネス・ニューヨーク地域の各ニュース報道で世界的な名声を博している新聞。
トップ画面の[データベースの変更]をクリックし、データベースを選択してください。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 10アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる
内容 日経各紙の記事(収録範囲)を全文検索できます。一日約1000本の日経速報ニュースを配信しているほか、企業情報・人事情報・English menu等英文情報のほか、GDPや為替相場、国際収支などマクロ経済の指標となる表やグラフの参照、ダウンロードが可能です。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 2アクセス
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 「沖縄タイムス」に掲載され1997年以降全ての記事を収録(事件・事故関連の一部など非公開の記事は見出しのみ収録)。号外などもデータとして収録。

※学外アクセスについてはMGU-VPNを利用した場合のみ可です(EZproxyによる学外アクセスは不可)。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 新聞記事・ニュースを読む
内容 中国で刊行された歴史的な英字新聞・雑誌22タイトルを提供。約120年間の政治、社会を明らかにする中国近代史の資料です。
トップ画面の[データベースの変更]をクリックし、データベースを選択してください。