■データベースの新規追加・終了、トライアルなどはこちらをご覧ください。 データベースのお知らせ
■表示について
まとめて検索(オレンジ色のアイコン)が表示されているデータベースは、まとめて検索(明治学院大学Discovery)の検索対象です。
まとめて検索(明治学院大学Discovery)は、OPAC、データベース、電子ジャーナルや電子ブックなどの膨大なコンテンツを網羅的に検索できるサービスです。
■自宅など学外からのデータベース利用
EZproxy認証が必要です。詳細はこちら をご覧ください。

尚、以下のデータベースの学外からのアクセスについては、MGU-VPN接続でのみ利用可能です(EZproxyによる学外アクセスは不可)
MGU-VPN接続の詳細については、情報センターへお問い合わせください。

琉球新報
沖縄タイムス
有斐閣YDC1000
Illustrated Civil War Newspapers and Magazines
(2022.10.11時点)

(USW-0563)
データベース  >
【 目的別 】 資料の内容・目録を調べる

該当件数:23件

一覧表示件数:

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 本学が契約するAdam Matthew Digitalオンラインデータベースの一覧です。
各データベースを横断的にキーワード検索できます。

・African American Communities (AAC)
・American Indian Newspapers
・Empire Online
・Ethnomusicology
・Gender: Identity and Social Change
・Popular Culture in Britain and America, 1950-1975
・Race Relations in America
・Research Source Series : Business, Economic and Labour History
・Socialism on Film
(2022年2月19日現在)
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 アフリカ系アメリカ人文化をあらゆる面から考察することができる唯一無二のデータベースであるばかりでなく、政治、文化、宗教、人種差別、人権、コミュニティ研究においても価値のあるコレクション。
関連リンク https://kw.maruzen.co.jp/ln/bn/12-2020-300.pdf
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 1アクセス
目的 資料の内容・目録を調べる
内容 明治期からの本の情報をタイトル等だけでなく目次などからも検索でき、新刊本情報も見られます。OPACリンクがあり、本学の所蔵を調べることができます。
※Microsoft Edge,Google Chrome,FireFox推奨
関連リンク https://www.nichigai.co.jp/database/pdf/QG_book.pdf
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 図書・雑誌を探す(蔵書検索) / 資料の内容・目録を調べる / 国内の論文記事を探す
内容 国立情報学研究所(NII)が提供する学術情報検索サービスです。
文献(本・論文・博士論文)、外部連携機関・機関リポジトリなどの研究データ、KAKENなどの研究プロジェクト情報など、研究活動に関するさまざまな情報をシンプルなインターフェースで横断検索できます。
※Mozilla Firefox Google Chrome Microsoft Edge Safari(各最新バージョン推奨)
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 明治から昭和初頭にかけて活躍した官僚・政治家、後藤新平(1857-1929)。
後藤新平記念館所蔵の未収録資料・新規寄贈資料、市政専門図書館所蔵の関連資料も包括的に収録する。既存の目録をより精緻にするとともに、「後藤新平文書」を縦横に活用した浩瀚な「伝記」へのレファレンス情報を収録。
台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁など日本の植民地行政に活躍し、逓信大臣、内務大臣、外務大臣、東京市長、帝都復興院総裁などの要職を歴任した後藤新平は近現代史に大きな足跡を残した。
第一部 水沢時代~台湾民政長官時代( 1 )
第二部 台湾民政長官時代( 2 )~震災内閣時代
第三部 在野時代~薨去関係・伝記編纂会資料
第四部 書翰集

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
関連リンク https://mgu.idm.oclc.org/login?url=https://j-dac.jp/MJPH/usage.html
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / その他
内容 法務省から国立公文書館に移管された「戦争犯罪裁判関係資料」の司法法制調査部研究・調査資料の
    うち、法務省作成の通史等偏差物及び関係資料、聴取書、収集資料を360簿冊以上収録。

     第一部 通史及び編纂関係資料/研究資料
     第二部 聴取書
     第三部 収集資料/戦犯資料担当職員ノート
     ※第一部に加え、第二部第三部の閲覧も可能となりました(2023.3.8)。 

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
関連リンク https://j-dac.jp/MJPH/usage.html
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 近現代日本の姿を、原資料によってたどることのできるデータベース。
外交から内政までの各種政策資料や、インタビュー・ヒアリング記録、日記・手帳、メモ、
書簡、直筆原稿・草稿など多彩な資料で構成されています。
収録コンテンツは横断検索が可能ですが、本文の閲覧は契約タイトルに限ります。
検索タブを開くと、明治学院大学で契約しているタイトルは「ご契約中」と表示されます。


※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 図書・雑誌を探す(蔵書検索) / 資料の内容・目録を調べる
内容 ※国文学研究資料館は「日本古典籍総合目録データベース」(館蔵和古書目録データベースを含む)・「新日本古典籍総合データベース」を統合し、新たなデータベース「国書データベース」の提供を開始しました。(2023.3.1)

主として、近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌情報と画像を集積したデータベースです。国内外の機関等が所蔵する国書の情報を検索・参照し、多くの画像を見ることができます。
日本の古典籍の総合目録である「日本古典籍総合目録データベース」と「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」によって構築された「新日本古典籍総合データベース」を発展的に統合しました。
近代以前の日本の書籍を中心に、一部、漢籍・明治以降の書籍等の資料を含みます。

言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 海外の論文記事を探す
内容 PartⅠ(1450-1850)は 英国ロンドン大学ゴールドスミス文庫、及び米国ハーバード大学経営大学院クレス文庫の蔵書約61,000点を収録しフルテキスト検索を可能にしています。全文はページをそのまま画像データ(PDF形式)として 蓄積し提供しています。PartII(1851-1914)はコロンビア大学および広島経済大学 セリグマン文庫、カンザス大学経済学史コレクション、ロンドン大学ゴールドスミス文庫(MOMWとは別の収録範囲)の蔵書の書誌及び全文。全文はページをそのまま画像データ(PDF形式)として蓄積し提供しています。PartⅢ(1890-1945)は 世界の経済学三大コレクション「ゴールドスミス」「クレス」「セリグマン」への一括アクセスを実現するWebデータベースです。書籍、パンフレット等約5,000タイトルを収録します。
NII-REO上でHouse of Commons Parliamentary Papers、ECCOとの横断検索も可能です。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 海外の論文記事を探す
内容 PartⅢ(1890-1945)は 世界の経済学三大コレクション「ゴールドスミス」「クレス」「セリグマン」への一括アクセスを実現するWebデータベースです。書籍、パンフレット等約5,000タイトルを収録します。
Part IV(1800-1890)はロンドン大学ゴールドスミス文庫より、これまでMOMWシリーズに収録されていない全資料を対象に、新規デジタル化したデータベース。8,000点以上、約139万ページを収録し、対象年代は、1800年~1890年。すべて原本からの新規スキャニング。

データベース入口から中央のAdvanced Searchをクリック>by archiveのプルダウンからⅢ・Ⅳを選択できます。
※FireFox推奨

PartⅠ・Ⅱとは提供元が異なるため、横断検索はできません。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 第78代内閣総理大臣をつとめた宮澤喜一(1919~2007)が残した文書群。
宮澤が要職についていた時代をカバーし、未公刊の日記やメモ、外交文書、官庁・党内の政策資料、国内外要人との書簡等の原資料で構成。
※第三部~第五部までのコンテンツを利用可。
 第三部 外務大臣時代/国際会議関係書類(1974~1979)
 第四部 経済企画庁長官・自民党総務会長・大蔵大臣時代(1977~1990)
 第五部 内閣総理大臣・大蔵大臣・財務大臣時代/国際会議関係書類(1990~2002)
※第一部、第二部は本学は購入していません(原資料を表示することは出来ません)。

※学外アクセス認証時にエラーが発生した場合はブラウザを再起動してお試しください
関連リンク https://mgu.idm.oclc.org/login?url=https://j-dac.jp/MJPH/usage.html
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数
目的 資料の内容・目録を調べる
内容 外務省が刊行する「日本外交文書」のデジタル画像および目次情報。
明治維新以降の我が国外交の経緯を明らかにし,あわせて外交交渉の先例ともなりうる基本的史料を提供。

【閲覧環境】
図書館内のPCではFireFoxで閲覧可。Macは閲覧不可。

ご自身のPCで利用する際は以下のソフトウェアが必要になります。
ウェブサイト内での閲覧:Djvuビューアー(プラグイン)
PDFファイル利用:Adobe Acrobat Reader
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 1
目的 図書・雑誌を探す(蔵書検索) / 資料の内容・目録を調べる
内容 「音楽文献目録オンライン」は国内で発表された音楽関係文献を収録しています。これまで冊子体に掲載されていた項目を網羅すると共に、検索機能を充実させたものです。音楽文献の検索に必須のデータベースとしてお使いいただけます。
関連リンク https://mgu.idm.oclc.org/login?url=https://rilm.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/RILMJapan-OnlineManual.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 1アクセス
目的 資料の内容・目録を調べる
内容 手稿譜目録データベース。Répertoire International des Sources Musicalesによる1600年~1850年ごろまでの手稿譜の所在情報を調べることができます。世界中の22,500人以上の作曲家による、65万件以上のデータを収録しています。
※EBSCOhostよりDB選択
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 黒人大学フィスク大学の Race Relations Department(人種関係学部)はアメリカ宣教師教会(American Missionary Association)によって人種関係の問題を特定し対話の道筋を築くことを目的に設立されました。残された膨大な記録は、20 世紀の公民権運動と人種関係の主要な問題を記録した貴重な一次資料です。
インタビュー、アンケート、統計、データと分析といった調査資料や、調査を独自に実施する他の組織や都市へのアドバイス、演説の録音とトランスクリプト、研究会参加者の写真、スライド、書簡、報告書、議事録、地図、スクラップブック、定期刊行物を収録しています。
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 無制限
目的 資料の内容・目録を調べる / 海外の論文記事を探す / 新聞記事・ニュースを読む / 法令・判例を調べる / 人物・企業・団体情報を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 「リサーチ・ソース:商業、経済、労働史コレクション」は 19世紀から 20 世紀にかけて“大英帝国”として繁栄の極みにあったイギリスの商業史、経済史、労働史に関する貴重な資料群を収録しています。
関連リンク https://kw.maruzen.co.jp/ln/bn/12-2020-384.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 統計・データを調べる / その他
内容 150年の歴史を誇る世界の文化人類学における最重要組織である「英国王立人類学協会」が
蓄積してきた100万ページ以上の歴史アーカイブ。手稿・書簡・報告書・学会発表・議事録・
地図・調査・フィールドノート・絵画・データ・収集品など多岐にわたる資料から構成され
20万点を超える民俗学的な写真のコレクションも含む。地域研究・人類学・考古学・地理学・
探検史・植民地史などに関わる貴重な資料を収録しています。
言語 日本語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 3アクセス
目的 資料の内容・目録を調べる / 国内の論文記事を探す / 辞書・事典を引く / 統計・データを調べる
内容 インターネットで気軽にひけるデジタル参考図書。「翻訳図書」「人物レファレンス事典Plus」「日本文学」「世界文学」「児童文学・ヤングアダルト」「文献要覧シリーズ」に収録されている参考図書・文献要覧などを検索できます。
関連リンク https://www.nichigai.co.jp/database/pdf/QG_refcol.pdf
言語 英語
利用方法 学内利用可/学外からは認証経由で利用可
同時アクセス数 制限なし
目的 資料の内容・目録を調べる / 新聞記事・ニュースを読む / 統計・データを調べる / その他
内容 ソビエト、中国、ベトナム、東ヨーロッパ、ラテン・アメリカといった旧社会主義諸国で制作されたドキュメンタリー、ニュースリール、長編映画のコレクション。20 世紀初頭のロシア革命から 1980 年代まで、戦争、革命、ニュース、時事問題、文化と社会について明らかにします。
言語 日本語
利用方法 学内・学外ともに利用可
同時アクセス数 -
目的 資料の内容・目録を調べる
内容 新書2万冊以上をテーマで連想検索し、テーマ別に並べる仮想書棚を簡単に表示させることができます。検索に使ったキーワードに関連するキーワードが星座のように表示されるので、どんどんキーワードを広げることができます。